中学生職業体験再び!
2019.11.13
今日も、先日に引き続き、近隣の中学校の職業体験がありました!
今回は、アスレティックトレーナー学科の体験授業の様子をお届けします^^
最初に「アスレティックトレーナー」と「トレーナー」の違いについて考えるところから授業がスタート!
今回は、アスレティックトレーナー学科の体験授業の様子をお届けします^^
最初に「アスレティックトレーナー」と「トレーナー」の違いについて考えるところから授業がスタート!

「自分の身体と長く向き合えるのは自分」と先生からの言葉。
講義を受けた後は、前屈・尻上がりテスト・しゃがみ込み・開眼片脚立位の測定評価を行い、
みんなそれぞれ自分の身体と向き合いました!
講義を受けた後は、前屈・尻上がりテスト・しゃがみ込み・開眼片脚立位の測定評価を行い、
みんなそれぞれ自分の身体と向き合いました!

これは、尻上がりテストの様子。
うつ伏せに寝て、ペアの人に片足の足首を持ってもらい、
その足のかかとをお尻に近づけるように曲げていきます。
曲げていった時に、お尻が浮いていくかどうかで、前ももの硬さをみています。
お尻が浮かず、かかとをお尻に近づけられた方が、前ももが柔らかいということになります!
うつ伏せに寝て、ペアの人に片足の足首を持ってもらい、
その足のかかとをお尻に近づけるように曲げていきます。
曲げていった時に、お尻が浮いていくかどうかで、前ももの硬さをみています。
お尻が浮かず、かかとをお尻に近づけられた方が、前ももが柔らかいということになります!
