【自宅で浜松医療学院を体感!シリーズ】Vol.6プチ学科体験編(後半)
2020.06.15
こんにちは!事務局の鈴木です。
今回は、「自宅で浜松医療学院を体感!シリーズ」の
「Vol. 6プチ学科体験編(後半)」をお届けします♪
前投稿に引き続き、「捻挫」をした時の施術を通して、
本校の3学科、鍼灸・柔道整復・アスレティックトレーナーの技をご紹介していきます!
以下、後半編です↓
今回は、「自宅で浜松医療学院を体感!シリーズ」の
「Vol. 6プチ学科体験編(後半)」をお届けします♪
前投稿に引き続き、「捻挫」をした時の施術を通して、
本校の3学科、鍼灸・柔道整復・アスレティックトレーナーの技をご紹介していきます!
以下、後半編です↓
鍼治療なども取り入れながら痛みや関節の動きを診ます。

チューブなどを入れ、患部のトレーニングをしていきます。


痛みが取れてきたら、ディスクを使い、両足・片足とリハビリを行います。
少しずつ、実践に近い動きのリハビリを行い、テーピングにて徐々に復帰していきます。
少しずつ、実践に近い動きのリハビリを行い、テーピングにて徐々に復帰していきます。

捻挫をした患者さんに対して、このような流れで施術・復帰へのサポートを行います。
少しでも本校の学科で学べることをイメージして頂けたら幸いです!
本校では、オープンキャンパスや個別相談で実技体験ができますので、
実際に経験してみたい!という方は、お気軽にお越しください♪
少しでも本校の学科で学べることをイメージして頂けたら幸いです!
本校では、オープンキャンパスや個別相談で実技体験ができますので、
実際に経験してみたい!という方は、お気軽にお越しください♪