わくわくドキドキの健康美容鍼灸講座!
2020.07.13
こんにちは。 鍼灸学科教員の山内彩乃です。
先日、七夕の7月7日(火)に
令和2年度の健康美容鍼灸講座がスタートしました。
COVID-19の影響で当初の予定より1ヵ月遅れでしたが、
やる気と希望に満ちた受講生が集結しました!
本講座は、鍼灸師の方や本校在学生(鍼灸学科)を主に対象としています。
今年度の受講生は1・2年生。全員在学生でした。
美容を通じて女性をサポートしたい!
需要が高い美容鍼灸を将来の自分の武器にしたい!
刺鍼技術の向上を目指したい! など様々な目的を持った方たちです。
この日の講座では、
・美容鍼灸の沿革について(講義)
・健康美容鍼灸の定義について(講義)
・美容鍼灸実技の見学
・紙コップへの刺鍼練習 を実施しました。
美容鍼灸実技の見学では、受講生にモデルになってもらい、
これから習得する技術について全体像をイメージしてもらいました。
鍼を刺す前と後の比較をしてどのような変化が現れるのかも確認。
↓Before
先日、七夕の7月7日(火)に
令和2年度の健康美容鍼灸講座がスタートしました。
COVID-19の影響で当初の予定より1ヵ月遅れでしたが、
やる気と希望に満ちた受講生が集結しました!
本講座は、鍼灸師の方や本校在学生(鍼灸学科)を主に対象としています。
今年度の受講生は1・2年生。全員在学生でした。
美容を通じて女性をサポートしたい!
需要が高い美容鍼灸を将来の自分の武器にしたい!
刺鍼技術の向上を目指したい! など様々な目的を持った方たちです。
この日の講座では、
・美容鍼灸の沿革について(講義)
・健康美容鍼灸の定義について(講義)
・美容鍼灸実技の見学
・紙コップへの刺鍼練習 を実施しました。
美容鍼灸実技の見学では、受講生にモデルになってもらい、
これから習得する技術について全体像をイメージしてもらいました。
鍼を刺す前と後の比較をしてどのような変化が現れるのかも確認。
↓Before

↓After✨

刺鍼の後には、
肌の赤みが減少し、目がパッチリ開き、
フェイスラインもすっきりした印象になりました。
顔は五臓を映す鏡ともいわれており、身体の様々な不調はお顔に現れます。
今は時期的に湿気が多く、身体がだるく、むくんだりしやすいので、
そんな時には美容鍼灸がぴったりです✨
約8か月間の講座。受講生の皆さん一緒に楽しみながら学びましょう!
肌の赤みが減少し、目がパッチリ開き、
フェイスラインもすっきりした印象になりました。
顔は五臓を映す鏡ともいわれており、身体の様々な不調はお顔に現れます。
今は時期的に湿気が多く、身体がだるく、むくんだりしやすいので、
そんな時には美容鍼灸がぴったりです✨
約8か月間の講座。受講生の皆さん一緒に楽しみながら学びましょう!