集中力

2025.05.22

鍼灸学科

どぉも~
ミッションイン:ポッシブルの最新作を存分に楽しむために、第1作から見直している鍼灸学科 森井です。

皆さんは映画をよく見ますか?映画館には行きますか?
僕は年に1~2回は見に行きますね~♪
必ず、ポップコーンを片手に見てます。
何なら、ポップコーンを食べるために映画館に行くような気もしてきました(笑)
皆さんは映画の時間って「長いな~」と思いますか?「終わっちゃった~」と思いますか?
世の噂で聞く、動画などは1.5倍速などで視聴される派の方ですか?(笑)

「終わっちゃった~」と思うのって【集中】して見てたからだと思うんです。

さて、今回はこの【集中】について書いていきます!

皆さんは【集中力】はありますか?
と聞くと大半の方が「ない」と答えてくれるんです。
そもそも、この質問が親切でないと僕は思っていて、
というのも、【集中力】という言葉がざっくりとした表現だからです。

ここで皆さんに紹介したいのが「左ききのエレン」という漫画に出てくる
【集中力の質】についてです。

この漫画の中では【集中力の深さ】、【集中力の長さ】、【集中力の早さ】この3つの掛け合わせたものが【集中力の質】ではないかと紹介されます。
出典:漫画「左ききのエレン」かっぴー氏による漫画作品より。
皆さんは、この3つの指標を活用してどのようなグラフになりますか?
実際に鍼灸学科2年生にやってもらいました‼
自分はどうかな~?
オマエそれはちゃうやろ~ww
など、飛び交っていました。楽しそうで何よりです。

みんな違ってみんないい!!
自分を知るということが大切!

この【集中力の質】は勉強にむちゃくちゃ活用できると思うんです!

闇雲にひたすら勉強していると、この方法が自分に合っているのかわからなくなります。
でも、自身の【集中力の質】を理解することにより、勉強する時間などを管理しやすくなると思います。
そうすることで、より質の高い自分に合った勉強方法にたどり着けると思います。

ぜひ、活用してみてください
(活用した人はどんなグラフが出来上がったか教えてくださいね♪)

長くなりましたが最後に、この【集中力の質】で優劣はないと紹介されます。
仕事の内容や立場によって必要となる【集中力の質】が異なるからです。
今の【集中力の質】が来年、卒業するころ、5年後どのように変化しているかも楽しみですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

さて、ミッション:インポッシブルの最新話でも見てきますかね(^^♪

~ This message will self-destruct in five seconds. ~