PREV
谷口 加奈子

学生トレーナーを経験して、
「もっと身体の知識を学ぼう」と決意
もともとは体育教師を志していましたが、大学時代に転機が訪れました。教授が監督をしているハンドボールチームのサポートをしていた私は、インカレ(全国大会)に出場したチームが敗れた時に、自分の無力さを痛感したのです。「もっと身体の知識を学びたい、運動器の本格的な勉強をしたい」と強く考えたのが、柔道整復師の資格や仕事に関心を持つようになったきっかけでした。
実習などを重ねるうち、
「ひとを治す柔道整復師」への思いが固まる
浜松出身なので、浜松医療学院は家から通えるのが大きな利点でした。トレーナーに興味を持つ者として、プロチームとの提携も魅力でした。ただ入学後に病院実習や接骨院でのアルバイトを経験するうち、施術や治療への関心が深まり、進路決定時には「ひとを治す柔道整復師」を志望しました。さまざまな症例を学んでからトレーナーの道をもう一度考えても遅くないと思います。印象的だったのは2年生の時の実技認定試験。クラスが一体となって、お互いを練習台に包帯の巻き方を練習したり、励ましあったりしました。